色々と作業していて apt-get が下のようにエラーを出すときの対処。
***
# apt-get upgrade
(中略)
エラー: 依存性の欠如:
        /bin/sh  は postfix-1.1.12-0vl0.26 に必要とされています
        /bin/sh  は postfix-1.1.12-0vl0.26 に必要とされています
        /bin/sh  は postfix-1.1.12-0vl0.26 に必要とされています
        /bin/sh  は postfix-1.1.12-0vl0.26 に必要とされています
        /bin/sh  は postfix-1.1.12-0vl0.26 に必要とされています
E: Sub-process /bin/rpm returned an error code (1)
***
なんて言われて、アボートしたときは、下の二つの命令を実行してみる。
# rpm --initdb
# rpm --rebuilddb
ちなみに man rpm によると
***
データベース再構築オプション
       rpm データベースの再構築コマンドの一般形は以下の通りである。
            rpm --rebuilddb
       新しいデータベースを再構築するには、以下のようにする。
            rpm --initdb
***
だそうだ。
何がどう作用したのか分からないけど、
rpm のデータベースが壊れてしまったようです。
で、どうしても「2つ以上のほにゃらら」と言われてダメなときは、素直に
#rpm -qa |grep ほにゃらら
とやって、一つずつ消し去りましょう。← 大変。