2009.2.3 SATA HDD を2台増設してRAID0をつくる on CentOS4.2 パーティション作成 fdisk /dev/sdb n -> p -> [ENTER] -> [ENTER] -> t -> fd -> w fdisk /dev/sdc n -> p -> [ENTER] -> [ENTER] -> t -> fd -> w パーティション確認 fdisk -l /dev/sdb fdisk -l /dev/sdc RAID 作成 mdadm --create --verbose /dev/md0 --level=0 --raid-devices=2 /dev/sdb1 /dev/sdc1 mdadm.conf に今作ったやつを追加 mdadm --detail --scan |grep md0 >> /etc/mdadm.conf /dev/md0 をactiveにする mdadm --assemble /dev/md0 フォーマット mkfs -j /dev/md0 マウントポイントを作成 mkdir /work (必要であれば、アクセス権などを変更) マウント mount -t ext3 /dev/md0 /work/ 読み書きテスト後、/etc/fstab に追加 /dev/md0 /work ext3 defaults,noatime 0 0